こんにちは!まついです
みなさん、桃好きですか?
とろける食感でジューシーな桃はとっても人気な果物です。
桃の缶詰や桃味のお菓子やジュースなどはよく食べるけど、
生の桃ってあまり買わないなぁという方も多いのではないでしょうか?
今回美味しい桃の選び方や切り方についてご紹介しますので、
ぜひこの夏は生の桃を食べてみてください!
桃のおいしい時期はいつ?どこで作っているの?
旬の時期
品種にもよりますが、7・8・9月頃が最も美味しい時期です。
桃は6月から少しづつ店頭に並び初め、10月頃まで見かけます。
初めにハウス栽培の桃が出回り、7月頃から多くの品種が並びます。
夏の暑い日にジューシーな桃をパクッ!と食べるのが楽しみですよね。
主な産地
山梨県と福島県が2大産地です。
特に山梨県笛吹市は出荷量も多く、
高品質なブランド桃の産地としても有名です。
その他長野県、岡山県などでも作られています。
美味しい桃の選び方・食べ頃はいつ?
美味しい桃を選ぶポイント!
桃の選び方って知っていますか?
意外と知らない方が多いんです
- ふっくらして丸みがあるもの
- 全体に産毛があるもの
- そっと触れてやわらかさを感じられるもの
- 良い香りのするもの
桃はとてもデリケートです。
少し押しただけでもすぐに傷んだり、皮が剥けたりしてしまうので
触るときには充分に気をつけてください。
食べ頃はお好みで?
軸の回りの果皮に青みがなくなれば熟した証拠です。
追熟させたい場合は新聞紙に1つづつ包み、常温で好みのかたさになるまで置いておきます。
ですが、かたい状態でも熟した後も実は甘さそのものはあまり変わりません。
産地の人たちは、シャキっとしたかたい桃を皮ごと食べるって言いますよね。
まついも桃狩りに行った際にかたい桃を食べましたがとても美味しかったです。
産地以外で店頭に並ぶものは既に柔らかくなりつつあるので
シャキっとかたい桃を食べたい方は、産地で食べるのが良いかもしれません。
桃の切り方・変色を防ぐ方法
切り方
桃は熟すと果皮をそっと引っ張るだけで、つるっと皮が剥けます。
とはいえ、先に皮をむいてしまうとあとの実が切りづらいですよね。
オススメの切り方をご紹介します。
- 水で優しく洗う
- 桃のへこんでいる線にそって包丁を入れ、種に沿いながらぐるっと一周切る
- 分かれた左右をねじって半分に割る(力加減注意!)
- 食べやすい大きさのくし形に切る
- 種を外す
- 桃の皮側をまな板において、実と皮の間を包丁で切る
変色を防ぐには塩水
切った桃ってすぐに変色してしまいますよね。
すぐに食べられればよいのですが、少し時間をおくときには塩水につけるのが有効です。
水1カップに塩小さじ1/5程度の塩水に浸しましょう。
桃の保存方法
追熟させるものは常温で保存、完熟しているものはすぐ食べましょう。
冷やしすぎると甘みが落ちるので、
食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やすとおいしく食べられます。
桃の栄養
カリウム・・・血圧を下げる効果
ナイアシン・・・コレステロール値を下げる効果
ペクチン・・・食物繊維のため、整腸作用や便秘改善の効果
クエン酸・・・疲労回復や食欲不振時に食べやすい
とっても甘いですが、100gあたりのエネルギーは40kcalと低めです。
缶詰の桃はシロップにつけてあるため、糖質が高くなります。
またカリウム・ナイアシンもシロップに溶けてしまい摂取量がすくなくなります。
桃の栄養を摂るならやっぱり生の桃が良いですね!
桃の品種
主な品種はコチラ!
日川白鳳・・・早くに出回る白鳳の枝変わり。酸味が少なく、さっぱりとした甘み。
白鳳・・・桃を代表する品種。とろけるような食感とジューシーで上品な甘み。
黄金桃・・・黄肉桃の代表品種。強い甘みとほどよい酸味で濃厚な味わい。
清水白桃・・・袋をかけたまま育てるため白い。とてもなめらかで上品な甘み。
その他にもたくさんの品種があります。
ぜひ食べ比べてみてくださいね!
まとめ
今回は桃についてご紹介させていただきました。
まついは生の桃を食べる機会があまりなかったのですが、
今年は既にたくさん食べています。
でも旬はまだまだこれから。
もっと美味しい桃に出会えるのが楽しみです。